コラントッテとファイテン、磁気ネックレス系の中でもかなりメジャーなネックレスですが、「どっちがいい?」という疑問が沸いてきますよね。でも、そもそも、コラントッテとファイテンはまったく違うものですが、いったい、どんな違いがあるんでしょうか?買う前に見ておきたいですね。
コラントッテとファイテンの違い
結論からですが、
コラントッテとファイテン、そもそも、全然違います。
「どっちがいい?」
と質問の答えも、
「どっちも素晴らしい」
(ある意味、一番参考にならん答え!?(笑)・・・でも、もうちょっと読み進めてくれれば答えがわかります。)
という答えにならざるを得ないと思います。
なぜかというと、まったく違うからです。
「で、何が違うんだ」
と言いたくなると思いますが、そこを簡単にお話ししますね。
ファイテンの場合
ファイテンの基本は「チタン」です。
このチタンがすごい効果を持っていて、簡単に言うと、
私たちの生活の中での電磁波による、生体電流の乱れを治す効果があると言われています。
「なんじゃそりゃ??」
って感じですよね?
そもそも生体電流についてです。
人間の体には電気が流れています。とっても細かい電流で人間の筋肉はそれに過敏に反応します。
人間の細胞は、原子核と電子核からつくられており、電子核はプラスの電気とマイナスの電気を帯びて、お互いにつり合って調和がとれています。
(なんか難しい話ですいません。)
(もう少しお付き合いください・・・。)
しかし、何かの理由で細胞のプラスとマイナスの電気のバランスがくずれると、体の中に流れる生体電流が乱れてしまい、その結果、肩こり、腰痛、頭痛、めまいなどの症状を感じることがあります。
その原因のほとんどが家庭電気製品なんです。スマホもそうです。
これらの電気製品は、電気の流れるときに必ず電磁波を出し、生体電流を乱して健康に影響が生じます。
その症状を正常に戻すものが、チタンというわけです。
チタンにはほかの金属にはない優れた効果があります。
その力とは、生体電流の乱れを整える力が強く、素早く体のさまざまな不快な症状を取り除いてくれます。
つまり、ファイテンはチタンの力によって、いろんな症状を和らげてくれるというものです。
コラントッテの場合
さて、コラントッテはと言うと、ファイテンと違って、永久磁石による効果のネックレスです。
もちろん、コラントッテの磁石は特許を取っていて、他社にはない効果が期待できます。
いったいどんな磁石かというと、
N極とS極を交互配列し、独特の磁場を作り、点ではなく、面で効くように作られています。
コラントッテのHPでは特にチタンや電磁波について説明はされていないので、
磁気によるもの
です。
コラントッテとファイテンの違いのまとめ
両者の違いをまとめると、
・ファイテンはチタンにより生体電流を正常に戻す
・ファイテンはパフォーマンス向上に狙い
・コラントッテは独自の磁場により血流を促す
・コラントッテは血流を促しコリを取り除く
いかがでしたでしょうか?
ちなみに、ファイテンの場合は、いろんなネックレスの種類があって、肩こり用のものもあるので、種類にもよります。
もし、ファイテンとコラントッテで悩んでいて、
「肩こりを今すぐなんとかしたい!」
という人には、コラントッテTAOネックレスAURAがおすすめ!!
今までクリオとかファイテンのネックレスしてたけどコラントッテが一番効く気がする。 pic.twitter.com/Z3O1erXjnz
— りょう (@rya_ryu_ryo1210) 2018年2月8日
※「当サイトでは実際に使用している商品をアフィリエイトプログラムを利用して紹介しています」
質問です。右手の指に痺れがあり、コラントッテのブレスレットをしていた私ですが、先日母からファイテンのネックレスを貰いました。これは同時につけても大丈夫でしょうか?
今回はご質問いただいただいたにも関わらず、私の見落としで、返信遅くなってしまいましたこと本当に申し訳ありません!
もしかするともう解決してしまっているかもしれまんせんが、念のため私の考えを書いておきます。
ファイテン自体は、体に悪影響を与える電気の影響をなくすもの、そして、コラントッテは磁気の力で血流をアップさせるものです。ですので、特に同時につけると悪い影響などは考えられないと思います。。が、心配なのは右手の痺れじゃないでしょうか?手の痺れというものは体のなんらかの異常を教えてくれているものだと思うので、その痺れの原因を突き止めることが重要だと思います。あくまでも、コラントッテやファイテンは症状を緩和する効果はあったとしても、治すためのものではありません。なぜ手が痺れるという症状がでるのか、根本的な原因を追究して改善していかないと将来的な不安ではないかと思います。
調べてみると、手の痺れる箇所によっても違うということなので、良かったら参考にしてください。http://yoshiya-hasegawa.com/blog/disease/numbness-of-hands/